小樽BookArtWeek
小樽で開催されるブックアートの展示会の情報発信。
瀧口修造展
ブックアートウィーク会場の一つ小樽文学館さんが、小樽美術館さんと合同で特別展「詩人と美術 瀧口修造のシュルレアリスム展」を開催しています。
瀧口修造さんとは、詩人であり、アーティストであり、何よりも戦前からシュルレアリスム作品を日本に紹介した方として有名です。
つまり、ダリやマグリットを日本に持ち込んだん方。
当時日本で美術作品に取り組んで方々には、衝撃的だったのでしょうね。
詳しい事は小樽文学館さんのHPのリンクを張ってますので、そちらをご参照下さい。
この瀧口修造さん、小樽で文房具店を営んでいたお姉さんがいた事で、小樽にも滞在されていた期間があったそうで、なんとその文房具店を館内に再現しています。製作は札幌の雑貨喫茶「十一月」さん。こちらのお店も気になりますね。
瀧口修造「夢の文房具店」は展示の一番奥にあります。
そして幻の詩集といわれた「詩的実験」の原稿160枚も展示。
亡くなられて30年以上経ち瀧口修造の名をご存知ない方も多いかもしれませんが、私の知る範囲の事をこそっと書いただけでも、多くの魅力と、計り知れない衝撃を残した方というのは伝わったかと思います。
これは、見逃す手はございません。
会期:2013年5月18日(土)~6月30日(日)
▶入館料
一般:1,000円、高校生・市内高齢者:800円、中学生以下無料
▶前売券
一般:800円、高校生・市内高齢者:400円
小樽文学舎
瀧口修造さんとは、詩人であり、アーティストであり、何よりも戦前からシュルレアリスム作品を日本に紹介した方として有名です。
つまり、ダリやマグリットを日本に持ち込んだん方。
当時日本で美術作品に取り組んで方々には、衝撃的だったのでしょうね。
詳しい事は小樽文学館さんのHPのリンクを張ってますので、そちらをご参照下さい。
この瀧口修造さん、小樽で文房具店を営んでいたお姉さんがいた事で、小樽にも滞在されていた期間があったそうで、なんとその文房具店を館内に再現しています。製作は札幌の雑貨喫茶「十一月」さん。こちらのお店も気になりますね。
瀧口修造「夢の文房具店」は展示の一番奥にあります。
そして幻の詩集といわれた「詩的実験」の原稿160枚も展示。
亡くなられて30年以上経ち瀧口修造の名をご存知ない方も多いかもしれませんが、私の知る範囲の事をこそっと書いただけでも、多くの魅力と、計り知れない衝撃を残した方というのは伝わったかと思います。
これは、見逃す手はございません。
会期:2013年5月18日(土)~6月30日(日)
▶入館料
一般:1,000円、高校生・市内高齢者:800円、中学生以下無料
▶前売券
一般:800円、高校生・市内高齢者:400円
小樽文学舎
TB: 0
CM: --
29
6/2なまらやダルシマーディナー
会場の一つ洋食台処なまらやさんから、ライヴの情報が届きましたので、お知らせ致します。
◆6/2なまらやダルシマーディナー
【日時】6月2日(日)19:00start
【出演】小松崎健(ハンマーダルシマー)
【料金】予約2500円/当日2,800円(料理&ワンドリンク付き)
【問】0134-61-7930(なまらや)
おいしい料理とともに、まったりと美しいハンマーダルシマーの音色をお楽しみいただきます。
なまらや的日々
打弦人生(健さんのブログ)
なまらやさんのライヴといえば、打ち上げのお料理の美味しさに定評がありますね。
それ目当てで、なまらやさんでライヴをされるミュージシャンも少なくないようですね。
今回は最初から、料理を食べながら、もちろんお酒も呑みながら、音楽を楽しもうという事のようです。
そして音楽は、ハンマーダルシマーの第一人者「小松崎健」さん。
弦をたたいて演奏するハンマーダルシマー。
健さんの演奏は優しい音で、それでいて緩急自在な演奏で聴き入ってしまいます。
素敵な音楽と、美味しいお料理。きっと贅沢な日曜日になりますよ。

記:ぼあさん
◆6/2なまらやダルシマーディナー
【日時】6月2日(日)19:00start
【出演】小松崎健(ハンマーダルシマー)
【料金】予約2500円/当日2,800円(料理&ワンドリンク付き)
【問】0134-61-7930(なまらや)
おいしい料理とともに、まったりと美しいハンマーダルシマーの音色をお楽しみいただきます。
なまらや的日々
打弦人生(健さんのブログ)
なまらやさんのライヴといえば、打ち上げのお料理の美味しさに定評がありますね。
それ目当てで、なまらやさんでライヴをされるミュージシャンも少なくないようですね。
今回は最初から、料理を食べながら、もちろんお酒も呑みながら、音楽を楽しもうという事のようです。
そして音楽は、ハンマーダルシマーの第一人者「小松崎健」さん。
弦をたたいて演奏するハンマーダルシマー。
健さんの演奏は優しい音で、それでいて緩急自在な演奏で聴き入ってしまいます。
素敵な音楽と、美味しいお料理。きっと贅沢な日曜日になりますよ。

記:ぼあさん
TB: 0
CM: --
11
5月の展示会 いろいろ
ゴールデンウィーク連休の谷間。
小樽は肌寒く、明日は場所によっては雪の予報。
連休後半戦の前に天候が回復すると良いのですが。
そんな五月ですが、ブックアート関連で展示会のイベントのご連絡を頂いています。
◆森ヒロコEX-LIBRIS&小品展
5月1日(水)~12日(日)@あとりゑ・クレール
昨年、そして今年もブックアート会場になりますあとりゑ・クレールさんにて、森ヒロコさんの典雅なEX-LIBRIS (書票)と小品が展示されます。
おたる あとりゑ・クレールの窓から
◆ひらたまいこ + 森 麻美 ふたり展
昨年とその前年に開催された展示会「絵本の庭」に出展下さいました森麻美さん参加の展示会です。
以下、森さんのサイトよりコピー。
2013.5.6[mon] → 5.11[sat]
12:30~19:00 (Last day 12:30~17:30)
ひらたまいこ・森 麻美 それぞれが狐をテーマに物語を紡ぎ、作品を描きました。
イラスト・豆本などの展覧会です。
会場:Gallery銀座フォレスト・ミニ
〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル513
℡:03-3564-3564
sen
そして、こちらは開催は先なのですが、
◆公募展 「THE LIBRARY 2013」 20周年記念展 参加者募集
小樽ブックアートウィークの企画も、もともとはこの「THE LIBRARY」をきっかけに企画されたものです。
その「THE LIBRARY」は今年で20周年!!
ご興味のある方は、下のリンク、または小樽ブックアートウィーク参加にあります募集要項をご覧下さい。
ART SPACE
記:ぼあさん
小樽は肌寒く、明日は場所によっては雪の予報。
連休後半戦の前に天候が回復すると良いのですが。
そんな五月ですが、ブックアート関連で展示会のイベントのご連絡を頂いています。
◆森ヒロコEX-LIBRIS&小品展
5月1日(水)~12日(日)@あとりゑ・クレール
昨年、そして今年もブックアート会場になりますあとりゑ・クレールさんにて、森ヒロコさんの典雅なEX-LIBRIS (書票)と小品が展示されます。
おたる あとりゑ・クレールの窓から
◆ひらたまいこ + 森 麻美 ふたり展
昨年とその前年に開催された展示会「絵本の庭」に出展下さいました森麻美さん参加の展示会です。
以下、森さんのサイトよりコピー。
2013.5.6[mon] → 5.11[sat]
12:30~19:00 (Last day 12:30~17:30)
ひらたまいこ・森 麻美 それぞれが狐をテーマに物語を紡ぎ、作品を描きました。
イラスト・豆本などの展覧会です。
会場:Gallery銀座フォレスト・ミニ
〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル513
℡:03-3564-3564
sen
そして、こちらは開催は先なのですが、
◆公募展 「THE LIBRARY 2013」 20周年記念展 参加者募集
小樽ブックアートウィークの企画も、もともとはこの「THE LIBRARY」をきっかけに企画されたものです。
その「THE LIBRARY」は今年で20周年!!
ご興味のある方は、下のリンク、または小樽ブックアートウィーク参加にあります募集要項をご覧下さい。
ART SPACE
記:ぼあさん
TB: 0
CM: --
01
| h o m e |